楽天市場で購入できる『電動鼻水吸引器メルシーポット』をご紹介します。
まだ、自分で鼻がかめないお子さんが、ずーっと、鼻をズルズルやっている姿を見ると、親としては大変つらいですよね。
そんなお子さんの鼻水を「シュゴッ」と吸ってくれます。
鼻がスッキリしてお子さんも安心、親も安心できる商品です。
『電動鼻水吸引器メルシーポット』はこんな商品
冬は1年の中でも、特に子どもの鼻水が出やすくなる時期になっていきます。
小さいお子さんは、まだ自分で鼻水をかむことができません。
でも、鼻水をずっとズルズルやっているのは、大人でもつらいです。
『電動鼻水吸引器メルシーポット』は、自分で鼻水をかめないお子さんの鼻水を、電動で吸ってくれるマシンです。
-
強力な吸引力で、しつこい鼻水を吸引
新機能「ベビちゃんクリップ」で、吸引パワーをためることができ、しつこい奥の鼻水でも、一気に吸引できるようになりました。
-
簡単操作
スイッチを入れ、ノズルをお子さんの鼻に入れるだけ。
後は、勝手に鼻水を吸引してくれます。
-
お手入れラクチン
部品が少なく、全て取り外して丸洗いができます。
購入者の口コミ
-
買って正解
鼻水が出始めるたびに使っています。
たびたび中耳炎にかかっていたのが、メルシーポットを使い、こまめに吸引できるようになってから、かかっていません。
ただ、ものすごく嫌がっています。
メルシーポットよりも、体を押さえ付けられることが嫌みたいですが。
一気に吸引し、終わるとスッキリするようで、もう一回と言っています。
病気につながる鼻水を早めに解消してあげられたのが良かったと思います。
これからの季節もたくさんお世話になります。
-
よいです
子供が風邪を引き、鼻水がつらそうだったので購入。
小さなお子様がいるご家庭には1台あると非常に助かると思います。
-
買ってよかった
1歳の下の子の鼻水が止まらなくて、ついに購入。
上の子のときは、知らなくて耳鼻科に通ってしんどい思いをしました。
耳鼻科で話したママさんや、上の子の友達ママに、高いけど買って楽になった話を聞いたので購入。
少しコツがつかめるまでは気持ちよく吸引できないけど、それでも何度か吸引してると鼻水も少なくなりました。
電源オンすると、音で怖がって、泣いてバタバタします。
なので、股の間に子供を仰向けに寝かせ、足で肩や頭を固定し素早く吸引します。
鼻の穴周辺だけでも吸引するとスッキリするようで、電源オフになるとニコニコしています。
これから寒くなるので、上の子にも使っていこうと思います。
いつ吸うのがいい?
- お風呂あがり
- 温かいものを食べた後
- 夜、寝る前
こんなときにしてあげるとよいです。
でも、基本的には、親から見て、お子さんがつらそうだと思ったら、吸ってあげてください。
お子さんも鼻がラクになりますし、見ている親も精神的にラクになります。
私の体験談
私の子どもも、よく鼻水をズルズルやっていました。
エンドレスで続くズルズルの音、特に夜寝るときに、鼻水のせいで寝付けない、そんなことがよくありました。
子どももつらいと思いますが、見ている親もつらいです。
そこで、よく鼻水吸引器を使いました。
鼻に入れた瞬間に、子どもがものすごく嫌がります。
なので、足と片手で、無理やり子どもをおさえていました。
でも、あれほど嫌がっていたのに、吸い終わると、スッキリしたようで、ものすごく元気になります。
小さなお子さんのいる家庭では、なくてはならないものだと思います。
電動鼻水吸引器 メルシーポットS-503 使い方
使い方も、手入れもとても簡単です!
嫌がるお子さんが多いと思いますが、吸い終わった後、お子さんも、親も本当にスッキリします。
まとめ
寒くなってくると、ますます、鼻水がズルズルとなるお子さんが増えてきます。
自分で、鼻水が吸えないお子さんのいるご家庭にとって、『電動鼻水吸引器メルシーポット』は、必須アイテムだと思います。
子どもが鼻をズルズルやっているのは、子ども本人もつらいと思いますが、見ている親もつらいです。
そんなお子さんの鼻水を、この『電動鼻水吸引器メルシーポット』で吸ってあげて、お子さんも、親(あなた)もラクになりましょう。
お得に購入するなら
▼ ▼ ▼
【公式】メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)【送料無料】
コメント