5月といえば、ゴールデンウィークですね。
大型の休みを利用して、遠出なんていいですよね。
ただ、新幹線は大変混雑しますし、道路も渋滞しますので、くれぐれも事故やケガ等には注意しましょう。
また、この時期は昼間は暑く、夜はまだ少し肌寒いですね。
昼間は半袖で過ごすぐらい暑いときもありますが、夜はまだ長袖が必要です。
昼と夜の寒暖差も結構ありますので、気温差による体調不良にも注意しましょう。
月の初めにゴールデンウィークがありますが、他にも色々あります。
今回は、5月といえば?ということで、月の行事・イベント・記念日・食べ物・花を書かせて頂きます。
5月の別名
日本では、旧暦の5月を「皐月(さつき)」と呼びます。
英語では、「May」と呼びます。
5月の行事・イベント・記念日
1日 |
メーデー
日本赤十字社創立記念日
扇の日
すずらんの日
水俣病啓発の日
語彙の日
憲法週間(~7日)
青少年保護育成運動週間(~7日)
消費者月間(~31日)
消費者被害防止月間(~31日)
赤十字運動月間(~31日)
図書館振興の月(~31日)
くらしと薬の月間(~31日)
自転車月間(~31日)
水防月間(~31日)
原子力発電安全月間(~31日)
|
2日 |
八十八夜(雑節/ざっせつ)
※2019年は2日
緑茶の日
エンピツ記念日
郵便貯金の日
交通広告の日
歯科医師記念日
|
3日 |
憲法記念日
ゴミの日
世界報道自由の日
|
4日 |
みどりの日
ラムネの日
ファミリーの日
競艇の日
国際消防士の日
植物園の日
エメラルドの日
ノストラダムスの日
名刺の日
|
5日 |
こどもの日
端午の節句、菖蒲(しょうぶ)の節句
児童憲章制定記念日
薬の日
メロンの日
わかめの日
自転車の日
おもちゃの日
こどもに本を贈る日
ボーイズデー
レゴの日
フットサルの日
手話記念日
国際助産師の日
児童福祉週間(~11日)
|
6日 |
立夏(りっか)
※2019年は6日~21日
ゴムの日
コロッケの日
国際ノーダイエットデー
|
7日 |
世界エイズ孤児デー
博士の日
コナモン(粉物)の日
粉の日
|
8日 |
世界赤十字デー
化粧品の日
松の日
童画の日
ゴーヤーの日
|
9日 |
アイスクリームの日
メイクの日
黒板の日
|
10日 |
コットンの日
たまり漬けの日
愛鳥の日
日本気象協会創立記念日
愛鳥週間(~16日)
|
11日 |
鵜飼開き
|
12日 |
ナイチンゲールデー
看護の日
国際看護婦の日
アセロラの日
ザリガニの日
海上保安庁の日
民生委員・児童委員の日
|
13日 |
メイストームデー
愛犬の日
カクテルの日
|
14日 |
温度計の日
種痘(しゅとう)記念日
情報通信月間(~6月15日)
|
15日 |
国際家族デー
ストッキングの日
ヨーグルトの日
|
16日 |
旅の日
|
17日 |
自然保護の日
パック旅行の日
世界電気通信の日
生命・きずなの日
|
18日 |
ことばの日
国際博物館デー
国際親善デー
|
19日 |
ボクシング記念日
チャンピオンの日
ガールスカウト週間(~25日)
|
20日 |
ローマ字の日
世界計量記念日
森林の日
家内労働旬間(~31日)
|
21日 |
小満(しょうまん)
※2019年は21日
小学校開校の日
家内労働旬間
|
22日 |
ガールスカウトの日
|
23日 |
キスの日
恋文(ラブレター)の日
|
24日 |
ゴルフ場記念日
|
25日 |
食堂車の日
広辞苑記念日
有無の日
テレビ安全週間(~31日)
|
26日 |
ル・マンの日
ラッキーゾーンの日
|
27日 |
百人一首の日
|
28日 |
国際アムネスティ記念日
花火の日
ゴルフ記念日
|
29日 |
呉服の日
こんにゃくの日
|
30日 |
掃除機の日
環境美化(ゴミゼロ)の日
消費者の日
ごみ減量化・リサイクル推進週間(~6月4日)
|
31日 |
世界禁煙デー
禁煙週間(~6月6日)
|
5月の食べ物
料理(加工品)
- 新茶
- ちまき
- 柏餅
- はちみつ
野菜
- タラの芽
- ニンニク
- アスパラガス
- タケノコ
- 春キャベツ
- じゃがいも
果物
- キウイ(ニュージーランド産)
- メロン
- グレープフルーツ
- マンゴー(タイ産)
- なつみかん
海産物
- サザエ
- アジ
- カツオ
- いさき
- きびなご
- ほたるいか
- もずく
- わかめ
5月の花
- 水芭蕉(みずばしょう)
- あやめ
- 浜昼がお
5月の祭り
- 春の藤原まつり(鬼剣舞)(岩手県)
- 全日本こけしコンクール(宮城県)
- 仙台青葉まつり(宮城県)
- 願人踊(秋田県)
- 薬師祭(植木市)(山形県)
- 天神祭(化けものまつり)(山形県)
- 檜枝岐歌舞伎(福島県)
- 間々田のジャガマイタ(蛇まつり)(栃木県)
- 日光東照宮春季例大祭(栃木県)
- 水郷潮来あやめ祭(茨城県)
- 鹿沼さつき祭り(栃木県)
- 老神温泉大蛇まつり(群馬県)
- 水郷佐原あやめ祭(千葉県)
- くらやみ祭(東京都)
- 青梅大祭・山車巡行(東京都)
- ぼんでん祭り(東京都)
- 神田祭(東京都)
- 三社祭(東京都)
- 横浜開港記念みなと祭(国際仮装行列)(神奈川県)
- 小田原北條五代祭り(神奈川県)
- 相模の大凧まつり(神奈川県)
- 救世観音年祭(神奈川県)
- 曽我の傘焼まつり(神奈川県)
- 艸原祭(そうげんさい)・妙高高原大かやば焼(新潟県)
- 夜高祭(富山県)
- 高岡御車山祭(富山県)
- 八尾曳山祭(富山県)
- 城端曳山祭(富山県)
- 青柏祭(デカ山祭り)(石川県)
- さばえつつじまつり(福井県)
- 浜松祭り(凧揚げまつり)(静岡県)
- 流鏑馬祭(静岡県)
- 黒船祭(静岡県)
- 知立まつり(愛知県)
- 亀崎潮干祭(愛知県)
- 桃太郎まつり(愛知県)
- 豊年祭(花の撓(とう))(愛知県)
- 垂井曳山祭り(子供歌舞伎)(岐阜県)
- 長良川の鵜飼(岐阜県)
- 多度大社御例祭(上げ馬神事)(三重県)
- 鍋冠まつり(滋賀県)
- 伊庭の坂下し祭(滋賀県)
- すし切り祭り(下新川神社春祭)(滋賀県)
- 鴨川納涼床解禁(京都府)
- 千本ゑんま堂大念仏狂言(京都府)
- 賀茂競馬(京都府)
- 葵祭(京都府)
- のざきまいり(大阪府)
- 楠公祭(兵庫県)
- 神戸まつり(兵庫県)
- 相生ペーロン祭(兵庫県)
- 団扇撒会式(うちわまき)(奈良県)
- 興福寺御薪能(奈良県)
- 真田祭(和歌山県)
- 花湯まつり(鳥取県)
- 出雲大社大祭礼(島根県)
- 広島フラワーフェスティバル(広島県)
- しものせき海峡まつり・先帝祭(山口県)
- 奉納蹴鞠大会(香川県)
- 御田植祭(一人角力)(愛媛県)
- 博多どんたく(福岡県)
- 沖端水天宮祭(福岡県)
- 川開き温泉祭 花火大会(福岡県)
- 川渡り神幸祭(福岡県)
- 鹿島ガタリンピック(佐賀県)
- 日本童話祭(大分県)
- 那覇ハーリー(沖縄県)
- 糸満ハーレー(沖縄県)
浜松まつり
静岡県出身なんですが、まだ浜松まつりに行ったことがありません。
浜松には知り合いも結構いますし、いつか行きたいとは思っているんですが。
まだ行けてないので、せめて映像で楽しみます。
おわりに
今回は、5月といえば?というテーマで、5月の行事・イベント・記念日・食べ物・花を、私の知る限りで書かせて頂きました。
月の初めは、ゴールデンウィークという大変大きな、そしてとても楽しみなイベントがあります。
思いっきり楽しんでくださいね。
コメント